販売開始から5年で販売数「3000万食」を突破した、冷凍弁当のナッシュ。
ヘルシーで健康的な食事が手軽に摂れるので、食生活の乱れが気になっている方に選ばれています。
しかし、ヘルシー・健康的と聞くと、味が気になりませんか?
健康的な食事だと言っても、味が薄すぎたり、味気ないんじゃないの?と思う方も少なくないと思います。

実際私もナッシュを試すまでは、味に不安を感じていました。
しかし、実際利用してみるとえ?本当に塩分調整してるの??美味しい!とびっくり!
特にメイン料理がどれも美味しくて嬉しくなりました。
この記事では、私も試した「ナッシュ」の特徴や実際に利用した私(管理人)の口コミを写真付きでご紹介したいと思います。
また、私の口コミだけだと意見が偏ってしまうので、ナッシュを使用したことのある20人に聞いた本音の評判もお伝えします。
いい口コミだけで無く、いまいちな口コミも隠すことなくご紹介するので、ナッシュが気になっているという方には参考になるかと思います。
是非最後までご覧ください。
実際にナッシュを申し込んだ口コミ!写真付きレビュー


お試しに!ということで以下の6食セットで申し込みをしました。

- にんにく醤油唐揚げ
- ハンバーグと温野菜のデミ
- 旨だれペッパーチキン
- クリームコロッケ
- 鮭のマッシュポテトアヒージョ
- チリハンバーグステーキ


ダンボールはこの画像のように開けやすくなっていました。

こういう心遣いに弱い私。届いた時のお客様のことまで考えてくれているのがわかり、嬉しくなります^^
申し込みまでで残念に感じたのは、タイミング的なこともあったのかもしれませんが、5日に注文して最短が10日お届けと少しタイムラグがあったことです。
最近はどこも翌日届けや翌々日には届く時代に5日は長い気がしました。ナッシュの申し込みを考えている方は、頭に入れておいた方がいいなと感じました。
\健康的な食事を手軽に♪/
ナッシュを利用してみた感想!メインは美味しいけど副菜は・・・






副菜は好き嫌いが出るかな?と思う味付けも結構ありましたが、まずいと感じるものはありませんでした。
それより様々な食材が一度の食事で摂れるのがうれしく感じました。見慣れない副菜が多いので私は逆に副菜の味が楽しみにしていたほどです。
メインの料理はどれも美味しく、私のお気に入りは、「ハンバーグと温野菜のデミ」「鮭のマッシュポテトアヒージョ」「クリームコロッケ」。
塩分控えめですが、素材の味がしっかりしているので薄いなー!と感じることもありませんでした。
辛いメニュー以外は子供も一緒に♡
冷凍庫にストックがあると思うと安心感がありますね!

家族のお腹すいた〜攻撃にも笑顔で対応することができました(笑)
ナッシュの4つの特徴


宅配冷凍弁当『ナッシュ』の特徴は大きく分けて以下の4つです
- 安全な食材を使用している
- 全メニュー糖質と塩分配慮した健康的
- 60品以上の頻繁なメニューから選べる
- 続ければ続けるほど割引される
ISO 9001基準の安全な食材を使用
ナッシュでは、品質マネジメントシステムの国際規格の「ISO 9001」を取得しています。
ナッシュの公式サイトにはこのように記載されています。
ナッシュ株式会社では、品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001」および、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格である「ISO 27001」の認証取得企業です。
ナッシュ公式サイト
当社では以下のISO規格に基づき、品質の保証、環境への配慮、共に継続して国際規格に順応できるよう、努めてまいります。
このように、日本国内だけでなく、海外でも通用する品質基準で製品を作り顧客満足度を上げています。

ナッシュのお弁当は紙素材ですから環境の配慮もバッチリ!
糖質・塩分に配慮さえた健康的なメニュー
ナッシュでは、社内のシェフと栄養管理士がメニューを開発し、全メニュー糖質30%以下、塩分2.5g以下となっています。
なかなか忙しい生活の中、自炊で糖質や塩分調整って難しいので、ありがたいですよね。
厚生労働省の情報サイトe -ヘルスネットでも、以下のように健康的にいるための塩分摂取量を示しています。
健康な日本人の成人男女が当面目標とすべき1日の食塩摂取量は各々7.5g未満と6.5g未満とされています
e-ヘルスネット
ナッシュは1回の食事分が塩分2.5g以下なので、健康志向の方も安心して食べることができます。

極端な薄味が苦手な私ですが、ナッシュは薄すぎる!と感じることはなく美味しかったですよ
60品以上豊富なメニューから選べる


60種類以上のメニューから自分が食べたいものを選んで申し込むことができます。
次の項目で紹介している口コミには、このメニュー選びが楽しい!という声も多かったです^^
各メニューには上の画像のように栄養素と、アレルギー表、実際に食べた人の本音の口コミもあるので、メニュー選びに参考になります♪
また頻繁にメニューが更新されるのも嬉しい!
6種類もあってどれを選んだらいいか迷ってしまうかも。という方は、おすすめから自動で選んでくれる機能で一瞬で決めることもできますし、その中のメニューを別メニューに差し替えもできます。
割引制度があって続けるほどお得に♪


ナッシュは、購入を継続すればするほど割引になります。
他の宅配弁当ではあまり無いサービスなのですが、冷凍弁当って味さえ自分に合えば継続するものですので、続ければ続けるほど割引になるのはとっても嬉しいですよね♪
休止や退会を一度してしまうと割引率はリセットされてしまうので注意!
ナッシュの特徴を簡単に解説しましたが、次にナッシュの利用者20人に聞いた口コミをご紹介します。
ナッシュの口コミ評判まとめ!利用者アンケート結果を紹介
当サイト独自にクラウドソーシングを利用し、ナッシュを実際に利用している20人に以下の内容でアンケートを取ってみました。
- ナッシュを選んだ理由
- 利用してみた口コミ感想

ステマ一切なし!本音の口コミのみですので、ぜひ参考にしてください
好きなYouTuberが紹介していて、美味しそうだったのと、栄養バランスがしっかりと考えられている事がいいなと思い申し込みました。仕事で疲れて帰る時に晩ご飯の買い物をしたり、何を作るのか考える手間がなくなってストレスが減りました。魚系のメニューがどれも美味しくておすすめ!

高齢の父もお気に入り
50歳女性
父の食が細くなり私は料理が下手なので美味しく体に優しい食事を食べて欲しかったので選びました。安全な食材を使ってメニューも豊富。レンジでチンするだけなのに本当に美味しいです。私も一緒に食べていますが美味しいので飽きることがないです。

美味しいけど…
食事を作るのがめんどくさかったので、便利そうだと思いナッシュを利用しました。冷凍弁当なのに、どれも美味しくて驚きましたが僕には少し味が薄いのが残念な気持ちになりました。

手軽に健康的な食事ができて嬉しい
栄養バランスが偏っていることが気になり、体調管理をしていきたいと思ったので利用してみました。メニューが豊富で毎日飽きず。選ぶ楽しみがあります。味も美味しいので満足です

コスパが良くてお気に入り♪
冷蔵庫にいざという時のストックが欲しくて、様々な宅配冷凍弁当をみましたが、美味しそうなナッシュに決めました。ボリュームも多めだし、その割に1食の値段がそこまで高くないのも魅力でし。味付けもとてもよく、夫はチリハンバーグがお気に入りです。
+をタップすると口コミが開きます
\初回300円OFFでお試しできるキャンペーン中♪/
ヘルシーなのに素材の味がしっかりと出てるので美味しい♪
ナッシュの20人の口コミを見て感じたこと

20名の口コミをざっとご紹介しましたが。実際に「ナッシュ」を利用した人の意見として多かったのは以下の3つです。
- 手軽に健康的な食事が摂れるのが嬉しい
- 味が美味しい
- メニューが豊富
ナッシュの特徴でもご紹介しましたが、ナッシュの冷凍弁当は安全な食材を使用し、どのメニューも糖質と塩分に配慮されたお弁当です。
仕事が忙しくて自炊する時間がない人でもレンチンだけで健康的な食事が摂れるのは嬉しいですよね。
約60種類のメニューから好きに組み合わせることができるのですが、以下の画像のように全てのメニューに糖質が書いてあるのでダイエット中の方にも選ばれています。

ほとんどの人が美味しい!便利!などいい口コミが多かったですが、もちろん以下のように「悪い口コミ」もありました。
- 送料が高い
- 味にバラツキがある

2週間に一回など、定期便なのに送料がかかるとガッカリしてしまいますよね。
ナッシュは冷凍弁当なので送料も800円からと正直高いです。
ですがこれはナッシュに限ったことではないんです。冷凍弁当はクール便で運ばれてくるため元の送料が高く、無料にしている宅配弁当は少ない印象ですね。
なのでなるべく送料を抑えたい場合は、1週間に一回6食の発送など頻繁に発送してもらうのではなく、まとめて発送するようにしたほうがお得です^^
ナッシュは送料がある分、継続すると毎回割引になる制度は本当にありがたいですね(⁎˃ᴗ˂⁎)
次に、味にバラツキがあるという口コミですが、60種類ものメニューがあったら口に合う合わないが出てくるのは自然なことかなと感じました。
私も実際食べてみて「めちゃくちゃ美味しい!」と感じるものがほとんどでしたが、ん?これは合わないかも。と感じたメニューも正直ありました。
逆に、色々試してお気に入りメニューを見つけるのも楽しいのでおすすめです♪
ナッシュのコース種類

ナッシュは、好きな食数と配送間隔を選び、その後60種類以上の中から好きなメニューを選びます。
自身で選ぶのもありですが、人気メニューからおまかせ選択も可能です。
とってもシンプルなので初めての方も迷わず申し込むことができると思います。
ナッシュの送料と配送について
ナッシュは送料が有料となっています。
6食・8食・10食セットの場合は「高さ230mm x 幅350mm x 奥行193mmの80サイズ」のダンボールで配送されます。
2回目以降は20食セットの申し込みが可能となりますがその場合は「高さ240mm x 幅380mm x 奥行
350mmの100サイズ」のダンボールで配送となります。
ナッシュ送料一覧
エリア | 地域 | 4食 セット | 6食 セット | 8食 セット | 10食 セット | 20食 セット |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | ¥1,925 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,497 |
北東北 | 青森県秋田県岩手県 | ¥1,221 | ¥1,331 | ¥1,331 | ¥1,331 | ¥1,551 |
南東北 | 宮城県山形県福島県 | ¥1,111 | ¥1,221 | ¥1,221 | ¥1,221 | ¥1,441 |
関東 | 茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県神奈川県東京都山梨県 | ¥946 | ¥1,056 | ¥1,056 | ¥1,056 | ¥1,276 |
信越 | 新潟県長野県 | ¥968 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,298 |
北陸 | 富山県石川県福井県 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,199 |
中部 | 静岡県愛知県三重県岐阜県 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,199 |
関西 | 大阪府京都府滋賀県奈良県和歌山県兵庫県 | ¥814 | ¥913 | ¥913 | ¥913 | ¥1,133 |
中国 | 岡山県広島県山口県鳥取県島根県 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,133 |
四国 | 香川県徳島県愛媛県高知県 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,188 |
九州 | 福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県 | ¥968 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,298 |
沖縄 | 沖縄県 | ¥1,595 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,827 |
送料は配送一回ごとにかかってしまうため、例えば、関東住まいで、6食セットを1週間に一回お届けにした場合、¥1,056×4回分=4,224円 となり送料と考えると高く感じてしまいますよね。
しかし、まとめて申し込みをすれば月に1回で済むので送料の節約が可能です。
ただ、冷凍庫は空にしておかないと入らない!なんてこともあるので注意も必要です。
ナッシュ気になるあれこれ
ナッシュの支払い方法は?
ナッシュの支払い方法は以下の3パターンになります。
- クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
- PayPalに登録のクレジットカード
- 後払い決済(コンビニエンスストア、金融機関など)
※PayPalは、新規登録時のみ選択いただけます。
クレジットカードだけじゃなく、コンビニでの支払いや金融機関で支払える後払いがあるのは、ネットに慣れない方にも嬉しいですよね。
ナッシュの解約は簡単?
ナッシュは食数と配送頻度を決めますので、休止や解約をしないと設定した頻度でお弁当が届いてしまいます。
旅行や、入院など長期で休止したい場合や、一回だけ止めるスキップなど様々な対応方法がありますが、方法はとっても簡単です。

以下の手順でネット上から簡単に手続きが可能!電話しなくていいから気軽に停止・再開できますよね
ナッシュプラン停止手順
- ログインしてマイページへ
- 最後までスクロール
- プランを停止するをタップ
- 「配送間隔や配送業者変更せずに停止する」をタップ
- 「継続せずにプラン」を停止をタップ
- アンケートに答える
- 停止をタップ
ナッシュ解約手順
- ログインしてマイページへ
- よくある質問をタップ
- 検索窓に「解約」と入力
- 一番上に出てくる「定期配送の停止・解約について教えてください」をタップ
- 下に画面をスクロールし「サービスを解約する」をタップ
- 解約理由などを選択
- 解約するボタンをタップ
ナッシュにお試しはある?
残念ながらナッシュにはお試しサービスはありません。申し込みと同時に定期便が設定されてしまいます。
ただ、ネット上で簡単に定期便のスキップや停止が出来るので、6食セットを3週間に1回に設定して購入し、1回目が届いたらすぐに停止しても良いと思います。

1週間に1回にすると停止するまでの猶予が短くなるので、お試ししたい人は猶予が長い3週間で
ナッシュでダイエットは可能?痩せる?
食事の改善はダイエットにはとっても重要です。ナッシュはすべてのメニューが糖質30%以下。お弁当なら食べすぎることもないので、ダイエット中の方にもおすすです。
低糖質なデザートもあって美味しく糖質制限ができます^^
ダイエットに特化したお弁当を作っている会社も沢山もありますが、味的にも値段的にもナッシュはコスパGOODです!
>>ナッシュは痩せる?ダイエットにおすすめ宅配弁当ランキングはこちら
ナッシュは糖尿病でも大丈夫?
上の項目でもお伝えしたようにナッシュのお弁当は糖質30g以下になっていますので、糖尿病の方にも多く選ばれています。ただし、どの程度の糖質制限が必要なのかは人によって違う為、必ず医師に確認してください。
ナッシュは高い?1カ月の値段は?
毎日の食事のことですから、値段は重要ですよね。
ナッシュは上でもご紹介した通り、指定した食数と配送頻度+送料によって金額が変わります。
以下の記事で色々なパターンで計算してご紹介しているので是非ご覧ください。
>>ナッシュ1か月いくらかかる?値段をパターン別でご紹介(準備中)
ナッシュの口コミまとめ

20人の口コミにもあったように、ナッシュは忙しくてコンビニ弁当ばかりになっている人や、自炊の時間が無く食生活の乱れを気にしている方に多く選ばれている宅配弁当です。
量は、男性には少し少ないと感じるとは思いますが、栄養価の高い3種の副菜と「魚・牛肉・鶏肉・豚肉・スイーツ・パン・朝食」を自分の好みで選べるのが嬉しいです。
メニューも頻繁に更新されるので飽きることもなく、続けることができるかと思います^^
ナッシュは停止もネットからサクッとできるので、まずは自分にあっている冷凍弁当か一度試してみて♪
\初回300円オフ!/
気軽に健康的な食事が頼めるのが嬉しい♪
>>ナッシュと三ツ星ファームどちらがおすすめ?徹底比較
魚メニュー食べてみて♪
30歳女性