便利で美味しいと人気の冷凍弁当ですが、毎日の食事のことなので値段が気になっている人は多いのではないでしょうか?
冷凍弁当は業者によって一個当たりのお値段や、メニューの量。一回に選べる食数、送料が、かなり違います。
そこで、ここでは今人気の冷凍宅配弁当を徹底比較してみました。
結論から申し上げると、一番安い冷凍弁当は『ワタミの宅食ダイレクト』です。しかし総合的に見た時に当サイトがおすすめできると思ったのは『ナッシュ』です。
その理由についてもご紹介しているので是非最後までご覧ください。
-
-
一人暮らしの男性こそ宅配弁当!おすすめを目的別にご紹介!ガッツリ?それとも高たんぱく? - 宅弁生活-immosale24
新型コロナウイルスの影響で、リモートワークの方が増えたことにより、年々注目が集まっている宅配サービス。 少し前までは、ネットスーパーなどの食材を宅配するサービスが主流でしたが、最近では、冷凍弁当を宅配
hikaku-takuhaibentou.com
安い冷凍宅配弁当選びを失敗しない為のポイント
毎日の食事のことだから、なるべく安くお弁当を購入したいと思うのは皆同じですよね。
しかし、お弁当の値段だけを見て決めてしまうと、逆に高くついてしまうことも!一体どういうことなのでしょうか?
ここでは、なるべく安く冷凍弁当を申し込むための2つのポイントをご紹介します^^
送料を忘れていない?
冷凍宅配便は、冷凍庫にストックしておいて好きな時に食べられるというメリットがありますが、その性質上配送は『クール便』です。
そのため、1回の配送のたびに各社弁当代にプラスで配送代がかかります。
お弁当が安いからと申し込んだけど送料が高くて結局予算オーバーをしてしまった!なんてことも。
必ずチェックして下さい。
食数と配送頻度をチェック
配送料と合わせてチェックしたいポイントは、一度に発送される食数と配送頻度です。
先ほどもお話しした通り、配送料は1回の配送ごとに発生します。
例えば7食を週一で頼むと月4回ほど配送があるので、単純に4回分配送料がかかるということです。
ですが、20食を3週間に一度だと、一回の送料だけで申し込むことができます。
なるべく安く冷凍宅配弁当を頼むなら、送料・食数・配送頻度必ずチェックして下さい。
冷凍宅配弁当を安さで徹底比較
ここでは各冷凍宅配弁当業者の価格の違いを比較して見ました。
送料の比較もしていますので合わせてご覧ください。
各社一食あたりの値段を比較!
各社、選択できる食数が違いますので食数とお弁当一つあたりのお値段を税込みで表にしてい見ました。
会社名/食数 | 6食 | 7食 | 8食 | 10食 | 14食 | 20食 | 21食 |
![]() | 698円 | なし | 623円 | 599円 | なし | 599円 (2回目以降選択可) | なし |
![]() | なし | 842円 | なし | なし | 734円 | なし | 626円 |
![]() | なし | ※600円 | なし | ※513円 | なし | なし | なし |
![]() | なし | 567円 | なし | なし | なし | なし | なし |
会社名 | 選択できる食数 | 配送頻度 | メモ |
![]() | 6食・8食・10食・20食 | 1週間・2週間・3週間 | 60種類のメニューから選べる 20食コースは2回目以降選択可能。 |
![]() | 7食・14食・21食 | 毎週・2週間・3週間・月1 | 70種類のメニューから選べる |
![]() | 7食・10食 | 毎週・隔週・4週 | メニューは選べません 都度コースと定期コースあり |
![]() | 7食 | 毎週・隔週・月1 | 決まったメニューがローテーションで回ってくる 通常コースと定期コースあり |
配送料を比較
各社配送料を比較しますが、配送地域やコースによって料金が変わってきます。
なのでここでは条件をなるべく同じにするため、各社7食のコース(ナッシュは8食)で「関東」に配送する1回の配送料で比較して行きます。
また、定期便コースを選択した場合送料が変わる業者もありますので合わせて比較、ご紹介します。

送料が一番安いのは食宅便!定期購入でさらに安くなるのはうれしいです♪
冷凍弁当安さランキング!
上の比較表をもとに、月に21食を頼んだ場合で安さランキングにしてみました。
1位 ワタミの宅食ダイレクト・・・11,573円

\5種のお惣菜セットで計算/
ワタミの宅食ダイレクトを21食頼んだ場合
513円×10食×2個(おまかせA・B)+(送料800円)+513円(1個分)
合計 11,573 円
ワタミの宅食ダイレクトは3種類のお惣菜のお弁当と5種類のお惣菜のセットになります。
7食コースと10食コースがあり、メニューは選べませんが各コースにA・Bとあり、まとめて購入したい場合は一つずつ購入することでメニューがかぶることはありません。
今回は比較のため21食での計算のため10食×2×1個で計算しましたが、通常はこのような申し込み方はできないので注意してくださいね!
2位 食宅便・・・12,840円

食宅便を21食頼んだ場合
7食3,920円×3個+(送料360+360+360)
合計 12,840円
食宅便には7食コースしかなく、月に21食にするには月に3回申し込む形になり、送料も3回分かかります。
しかし、それでもかなり安いです。
一度に21食配送してもらうと、2梱包になるため1回分の送料がなくなり12,480円となりますが、食宅便はメニューを7食分週替わりで配送されます。
自分でメニューを選ぶことができず、一度に申し込むと同じメニュー届いてしまいますので、まとめ買いはおすすめできません。
また、こちは定期便でのお値段です。もし都度購入する場合は一回の配送料は780円なので、送料は2,340円となり合計14,100円となるので、食宅便を申し込むなら定期便がお得です。
3位 ナッシュ・・・13,855円

ナッシュを21食頼んだ場合
599円×20食+(送料1276円)=13,256円+1個分599円
合計 13,855円
ナッシュの20食セットは2回目以降から選択が可能です。
ランキングにするにあたりナッシュは20食コースなので1個分追加して計算していますが、このような頼み方はできないのでご注意ください。
「ワタミの宅食ダイレクト」や「食宅便」ではメニューが週替わりで配送のため一気に購入するのはおすすめできませんが、ナッシュは60種類のメニューから好きなものをえらべるので、一気に配送してもらえば送料が1回で済み結果安くなります。

まとめて購入する場合は冷凍庫の空けてから申し込みましょう!
ナッシュに継続割引があり、継続すればするほどお弁当がやすくなります♪
\初回300円OFF!/
60種類ものメニューから選べる♪
停止や解約もネット上で完結できるから安心してお試しできます♪
3位 三ツ星ファーム・・・14,046円(初回送料無料 13,146円)

三ツ星ファームを21食頼んだ場合
626円×21食+(送料900円)=14,046円
合計 14,046円
第三位は三ツ星ファームですが、三ツ星ファームの場合14食と21食コースは初回は送料が無料のため初回のみ13,146円となり実質2位となります。
三ツ星ファームもナッシュ同様、70種類あるメニューから好きなメニューを選ぶことができるので飽きることなく食事を楽しむことができます。

味はピカイチ!ごろっと大き目野菜が入っていて味は一番好きでした
\初回送料無料!/
70種類ものメニューから選べる♪
この記事のまとめ
今回は冷凍宅配弁当を安さで比較しましたが、購入の仕方でだいぶ金額が変わることが分かったと思います。
一位の『ワタミの宅食ダイレクト』と二位の『食宅便』は送料込みでも安いのですが、一度に頼める食数が少なく、メニューが選べません。
※食宅便はセレクトコースにするとメニューは選べますが選んだお弁当によって金額が変わります。
3位の『ナッシュ』と4位の『三ツ星ファーム』は選択できる食数が多く、メニューも豊富で好きに選べます。
このことから、当サイトでは以下のようにおすすめします。
- とにかく安く冷凍弁当を頼みたいなら『ワタミの宅食ダイレクト』。
- 安い方がいいけど、メニューも選びたいなら『ナッシュ』