宅配弁当おすすめランキング!200人に聞いた!選ばれている宅配食はどこ!?その理由は?

近年、生活スタイルの変化や、巣ごもり需要によって、宅配弁当の利用者は増えています。しかし、それと同時に宅配弁当を取り扱う会社も増え、選択肢が増えた分以下のように悩み申し込めないという方も少なくありません。

  • 自分に合う宅配弁当が分からない
  • 本当に美味しいのか不安
kana

私も同じように、どこに申し込むか迷った一人です。

ここで少し私の話をさせてください。

私が初めて宅配弁当に興味を持ち調べ始めたのは、離れて暮らす母が認知症になってしまったからなんです。

母は一人暮らしなので、もし料理をしていてガスを消し忘れたら?と不安に思い自炊をやめてもらうために、宅配弁当を考え始めました。

そんなこんなで宅配弁当を調べていくうちに、自分自身も宅配弁当に興味を持ち頼むようになったのですが、とにかく始めはどこのお弁当を選んだらいいか分からないんです。

きっと私のように、注文してみたいけど、どこのお弁当が良いのか迷っている。という方も少なくないと思います。

そこで、このサイトでは様々な宅配弁当(宅配食)を食べてきた管理人が、本当におすすめする冷凍弁当や、あなたに合ったお弁当を見つけるための選び方などをご紹介しています。

また宅配弁当を利用している200人に聞いた!宅配弁当の利用方法や選ばれている業者などもご紹介しますので是非最後までご覧ください^^

>>おすすめランキングを今すぐ見る

冷凍宅配弁当は目的別・タイプ別に選ぶと迷わない

冷凍宅配弁当は様々な業者があるので、まずはあなたが業者を選ぶ上で重要視することや、生活スタイルから選ぶと迷うことなく決めることができます。

冷凍宅配弁当を選ぶ上で大切なこと

冷凍宅配弁当選びに失敗しないためのポイントは以下の4つです。

  • 続けられる価格か
  • 美味しい?
  • 栄養バランス
  • 量の多さ

毎日の食事のことですので、価格は大切ですよね。宅配弁当は配送料がかかる事の方が多く、業者によって様々です。また宅配業者を利用しての配送ですので、送料は配送ごとにかかります。

ですから一回に選択できる食数もチェックすると良いでしょう。

味に関しては、次の項目で私が食べた感想や口コミから比較していますが、ひとそれぞれ好みが違いますので、味が心配な方はお試しができるか?も重要となります。

冷凍宅配弁当では、栄養士が監修し栄養バランスが考えられたお弁当が非常に多いです。

自宅で栄養バランスを考えた食事を自炊するのは難しいので、ありがたい反面量が少ないと感じる人もいそうです。

まずはこの中から、あなたが最も重要視するものを選んでから次の項目をお読みください^^

あなたは何を重視!?比較してみました

ここでは、冷凍宅配弁当(総菜)の価格やメニュー特徴などを表にして比較してみました。

表を見てもらうと、1回に頼める食数や価格や特徴など業者によって様々です。

味も評判の冷凍宅配弁当5社を比較しましたので、味に関する項目は省略しています。味に拘りたい方はこの中から選べば間違いないです。

kana

あなたは宅配弁当を選ぶうえで何を重要視しますか?

ナッシュ三ツ星ファーム食宅便ワタミの宅食ニチレイフーズ
気配り御膳
会社名




栄養バランス糖質30g以下、塩分塩分2,5g以下糖質25g以下・350kcal以下塩分ケア・糖質ケアコースなど選べる塩分カロリーに配慮された弁当平均224kcal以下・塩分1.7g以下
美味しさ
(4.5 / 5.0)

とても美味しい
(4.5 / 5.0)

とても美味しい
(3.5 / 5.0)

普通
(4.0 / 5.0)

美味しい
(3.5 / 5.0)

普通
価格帯1食599円一食626円一食560円一食423円一食800円
送料
※2
食数・配送地域によって
946円〜
990円
全国一律
北海道・沖縄は異なる
都度780円
定期 360円
800円
全国一律
北海道・沖縄は異なる
送料無料
食数6食・8食・10食・20食7食・14食・21食7食7食・10食7食・8食・好み
初回・お試しなし
スキップ・停止可能
なし
スキップ・停止可能
ありありあり
メニュー60種類から選べる70種類から選べる160種類から週替わり(おまかせコース)不明
選べない
豊富。自分で選ぶこともできる
品質SO 9001国際規格の品質管理製造・品質に徹底的に管理不明不明不明
特徴糖質30g以下、塩分塩分2,5g以下糖質25g以下・350kcal以下コースが多いので体調に合わせて選べるご飯ありも選べる!日本で一番初めに冷凍食品を作った会社だから、安心
公式サイト公式公式公式公式公式
※価格帯はプランによって異なりますが最安値(税込)で表示しています。※2)送料は関東の場合

初めての人にもおすすめ宅配弁当(宅配食)総合ランキング

1位ナッシュ

価格
(3.5 / 5.0)
美味しいさ
(4.5 / 5.0)
品質・安全性
(5.0 / 5.0)
手軽さ
(5.0 / 5.0)

配送日の変更・スキップ・解約・退会までネット上で完結できます。

当サイトでも圧倒的人気の「ナッシュ」。

販売開始から5年で累計販売数「3000万」を突破したナッシュは、全メニュー塩分・糖質に配慮されたヘルシーな冷凍弁当です。

ヘルシーなお弁当と聞くと味気ない感じがしますが、どのお弁当も本当に美味しいです♪

品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001」を取得しており、品質管理はもちろん、環境への配慮にも力を入れています。

kana

トレイもフタも紙素材なので捨てるのが楽♪あとレンジから出す時熱くなくてgood♪

60種類の食事・スイーツから好きなメニューを組み合わせて頼めます^^毎週新しい商品が3品出るので新商品を食べるのを楽しみにしている方もいます^^

\60種類のメニューから選べる♪/

ヘルシーなのに美味しい♡ぜひ試してみて♪


2位:ワタミの宅食ダイレクト

総合評価 77点

価格
(4.0 / 5.0)
美味しさ
(4.0 / 5.0)
品質・安全性
(3.5 / 5.0)
手軽さ
(4.0 / 5.0)

配送日の変更・スキップがネット上で完結できます。退会は電話

公式サイト:https://www.watami-takushoku-direct.jp/

居酒屋チェーンのワタミが運営する冷凍宅配弁当「ワタミの宅食ダイレクト」は、管理栄養士が設計した、栄養バランスの整った冷凍惣菜です。

お惣菜が3種類入った「いつでも三菜」と5種類入った「いつでも五菜」の2種類あり、食べる量によって選ぶことができます。

いつでも三菜
いつでも五菜
  • 惣菜三菜
  • 10品目以上
  • 250kcal基準
  • 塩分2.0g以下
  • 惣菜五菜
  • 15品目以上
  • 350kcal基準
  • 塩分3.0g以下

献立は全てお任せとなります。

食べ慣れた味のものが多く、子供からお年寄りまで美味しく食べられるお弁当です。

送料無料のお試しセットもあるので安心です^^

kana

7食セットはご飯ありも選べます♪

\まずはお試し注文から♪/

低価格で冷凍宅配弁当を頼みたいならワタミの宅食ダイレクト♪


3位:三ツ星ファーム

総合評価 76点

価格[sbd_rate3.5]
美味しさ
(4.0 / 5.0)
品質・安全性
(4.0 / 5.0)
手軽さ
(3.5 / 5.0)

解約はメールか電話。

公式サイト:https://mitsuboshifarm.jp/

私的には1位のナッシュと迷うぐらい美味しいと感じたのが三ツ星ファームです。

価格も高く見えますが送料が一律900円なのでトータル的には他の宅配弁当と大差はありません。

ごろっと大きめの野菜が入った70種類のヘルシーメニューから自分で好きに組み合わせが可能です。

色とりどりのメニューが多く、蓋を開けると嬉しくなります^^

\500万食突破キャンペーン中!/
14食・21食セット申込みで永遠に送料無料!


4位:食宅便

総合評価 66点

価格[sbd_rate3.5]
美味しさ
(3.0 / 5.0)
品質・安全性
(3.5 / 5.0)
手軽さ
(3.0 / 5.0)

日程の変更・スキップはネット上で。解約は電話のみ

公式サイト:https://shokutakubin.com/

医療機関や介護施設などに食事を提供している「日清医療食品」が運営する宅配弁当「食宅便」。

10年で累計6900万食を突破しています。メニューが豊富で、栄養バランスの整った食事をしたい方から、食事に制限がある方まで対応しています。

宅配弁当は、定期便だけのところが多い中、都度便もあるので、ライフスタイルに合わせて注文がしやすいです。

メニューごとに食べた人の口コミがあるのも参考になります。

価格はコースによって変動しますので、メニュー表をご覧ください。

\メニューが豊富/

食卓便公式サイト

制限食や柔らかいメニューもあります

4位:ニチレイフーズ

総合評価 63点

価格
(3.0 / 5.0)
美味しさ
(3.5 / 5.0)
品質・安全性
(3.5 / 5.0)
手軽さ
(3.0 / 5.0)

変更・解約など全てメールか電話

公式サイト:https://wellness.nichirei.co.jp/

冷凍食品でも人気のニチレイフーズが販売する冷凍弁当。

栄養バランスの取れたお弁当はもちろん、健康サポート食やダイエットにおすすめのヘルシーなコースまで揃っています。

冷凍ご飯も一緒にセットになったコースもあります。

kana

自宅で炊くには面倒な「もち玄米ご飯」「黒豆と小豆ご飯」「五穀のご飯」が選べるのがうれしい♪

値段は、メニューによって変わるため、メニュー表をご覧ください

\まずは送料無料でお試し!/

公式サイト

選ばれている宅配弁当はどこ?200人に利用目的を聞いてみた

ここでは、当サイトが独自にクラウドソーシングを利用し、宅配弁当を利用している方200人に以下の内容でアンケートを取ったのでご紹介します。

  • 注文している宅配弁当
  • 利用目的
  • 満足度

一番選ばれている「宅配弁当」はナッシュ

200人にアンケートを取っていますが、2社併用して利用している方もいるため合計人数は212人になっています

利用している宅配弁当は、「ナッシュ」が1位となりました。2位の「ワタミの宅食ダイレクト」とは2名差と、わずかな差でしたが知名度の高いワタミの宅食を超えたのにはびっくりしました。

ワタミの宅食は、毎日常温のお弁当を届けてくれる「ワタミの宅食」もありますが、ストックしておける冷凍を選んでいる方が人気のようです。

その他を選んだ人が頼んでいる宅配弁当

その他を選んだ人が頼んでいる宅配弁当は以下の通りです。

宅配弁当を利用しようと思ったきっかけは?

宅配弁当を申し込んでいる理由
健康面
95人
介護や高齢の両親のため
46人
食費の節約
39人
ダイエット
26人
その他
22人

宅配弁当を利用し始めたきっかけは「健康的な食事をとりたかった」と言う声がダントツで多かったです。

宅配弁当は、栄養士が監修しているものが多く、栄養バランスが整っているのはもちろん、食事に制限がある方も安心して食べられるコースもあったりと、手軽に健康的な食事ができるのが嬉しいです^^

次に多かったのが、介護や高齢の両親のために注文していると言う方です。

実際私も、元々は離れて暮らす高齢の母のために注文したのがきっかけです。

kana

軽度の認知症のある母なので、チンするだけで、健康的な料理が毎日食べらるお弁当は、火の消し忘れの心配もなく安心です。

その他を選んだ人の声

その他を選んだ方は以下のような理由から、宅配弁当を頼んでいるようです。

  • 在宅ワークが増え家での食事が多くなったため。
  • 忙しい時に利用しております。
  • 調理がめんどくさい時に使うと便利
  • 料理をあまりしないため
  • 一人暮らしで栄養が偏りがちのため
  • 時間の節約
  • 産後で作る余裕、時間がなかったため
  • 自分で作ると野菜を買わなくて健康的な食事が食べれないため。

共働きの強い味方♪

30代女性

共働きで、仕事が忙しく、食材を買いに行く時間や料理をする時間がない為。また、子供が小さいので、寝かせる時間が早く、それまでにご飯を食べさせて、お風呂に入れなきゃいけないので、料理や食器洗いの後片付けはかなりのタイムロスになる。 時短レシピで自分で作ると、どうしても毎日同じ様な献立になってしまって、家族みんなが飽きてしまうし、栄養が偏ってしまうので宅配弁当を利用しています

宅配弁当をまた継続して利用したいですか?

宅配弁当を利用してみて、「よかったので継続したい」と答えた方は、159人。76%の人が満足しているという結果になりました。

>>おすすめランキングに戻る↑

宅配弁当のメリット・デメリット

メリットデメリット

宅配弁当にはメリットがたくさんあります。しかし、デメリットももちろんあります。

満足いく宅配弁当を選ぶためにもメリットだけじゃなくデメリットも知っておくことが重要です。

宅配弁当のメリット

  • 手軽に健康的な食事ができる
  • ストックしておくと安心
  • 節約になることも

宅配弁当のメリットはやはり、健康的な食事が簡単に摂れるというところですよね。

お仕事で忙しくて中々自炊できない方や、塾で忙しいお子さんに手軽に栄養を摂らせたい方などがよく利用されています。

また、食事制限がある方向けの宅配弁当も多くあるので、離れて暮らす高齢の両親に頼んであげているという方も多いです。

kana

レンチンだから、お子さんも高齢のご両親も安全に調理できるのも嬉しいポイントです

また、お弁当のストックがあると、無駄に買い物に行かなくなったので節約になったという声も。

実際私も、お昼に宅配弁当を食べるのですが毎日行っていたコンビニに行かなくなり余計な買い物をしなくなったので節約になっています^^

>>おすすめランキングに戻る↑

宅配弁当のデメリット

  • 注文後すぐに届かない
  • 口に合わない時がある
  • 冷凍庫がいっぱいになる

続いてデメリットをご紹介します。

ここでご紹介している宅配弁当は、注文から配達まで3日〜5日ぐらいかかります。すぐに届かないため、計画的に申し込む必要があります。

また、これは宅配弁当だけではありませんが、頼んだものの口に合わず残してしまった。という声も少なからずあります。

口に合うか心配な方は、少量のお試しがある「ワタミの宅食ダイレクト」や「ニチレイフーズ」「食宅便」から始めてみて見ると安心です。

宅配弁当は、定期購入の方がお得になるので、ほとんどの方が定期購入をしていますが旅行などで食べない日が続くと、冷凍庫がいっぱいになる事も。

ただし、配送日のスキップや停止をネット上で簡単にできるため、手続きを忘れなければ問題ないかと思います。

また冷凍庫を無料で貸し出ししてくれる宅配弁当もありますよ!

あなたにピッタリ!宅配弁当はここ!

ここまで読んでも、どこを選んだらいいか迷っているという方は以下を参考にしてください。

とにかく安い宅配弁当が良いなら

とにかく安く宅配弁当を頼みたいなら、「ワタミの宅食ダイレクト」かもしくは「食宅便」がおすすめです。

両方ともコースも充実しているので、どんなタイプの方でも目的のお弁当を見つけることができると思います。

どちらも少量をお試しできるので、まずは体験だけしてみても良いかもしれません♪

>>宅配弁当安いのはどこ??

美味しさを重視するなら

宅配弁当の美味しさを重視するなら、「三ツ星ファーム」と「ナッシュ」です。

価格が少し高めなのでランキングでは1位とはなりませんでしたが、私が一番美味しいと感じたのは三ツ星ファームでした。続いてナッシュ。

どちらも、ヘルシーなお弁当ですが、メニューを好きに組み合わせて注文ができるので、嫌いなものが届く事はないです。

>>三ツ星ファーム私の口コミはこちら

>>ナッシュ私の口コミはこちら

>>三ツ星ファームvsナッシュ徹底比較してみました

ダイエット中なら

ダイエット中の食事に宅配弁当を利用したいなら、「三ツ星ファーム」と「ナッシュ」がおすすめです。

ナッシュは糖質が25g以下・三ツ星ファームは糖質30g以下になっており、ヘルシーで美味しいメニューでダイエットの味方になってくれます。

短期的に集中的にダイエットをするという方は、ダイエットに特化したお弁当もあります。

以下の記事でご紹介していますので是非ご覧ください^^

>>ダイエットにおすすめの宅配弁当は?選び方もご紹介

高齢者向けの宅配弁当なら

宅配弁当を高齢の両親のために注文しているという方も多いですよね。私も離れて暮らす母に送っていますし、歯が弱くなってきた祖父も注文しています。

高齢シニア世代の方におすすめなのは、「食宅便」です。

医療施設に食事を提供している「日清医療食品」が運営している宅配弁当なので高齢の方向けのコースもかなり充実しています。

価格も高くないですし、注文時に次のメニューが届いたり、困ったときは電話でお問合せができるので高齢の方でも安心して申し込めます。

>>宅配弁当高齢者向けランキング

>>高齢者に優しい「やわらかい食事宅配」宅配弁当ランキング

病気などにより、食事の制限があるなら

糖尿病や腎臓病など、食事に制限がある方におすすめなのは「メディカルフードサービス」の健康うちごはんです。

食宅便やワタミの宅食でも糖質制限食・塩分調整食などありますが、メディカルフードサービスは、消費者庁が定めている「食事療法用宅配食品等栄養指針」に基づいて作られているので安心です。

以下の記事で詳しく解説しているのでご覧ください

>>糖尿病や肝臓病など食事制限のある方におすすめ宅配弁当ランキング

>>おすすめランキングをもう一度見る